この記事を読んでいただきたい方
●ノーコードでWebアプリ開発に興味がある方
●ノーコードサービスの「Bubble」を使ってみたい方
どうもー
今回はプログラミングのお話です。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_100,h_100/https://r-champignon.com/wp-content/uploads/2022/01/My-project-100x100.jpg)
BubbleでノーコードWebアプリ開発してみた。【チュートリアル編】①
この記事を読んでいただきたい方●ノーコードでWebアプリ開発に興味がある方●ノーコードサービスの「Bubble」を使ってみたい方 どうも...
前回の記事に引き続き、Bubbleを使ってWebアプリを開発していく模様をシェアしていきたいと思います。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossless,ret_img,w_100,h_100/https://r-champignon.com/wp-content/uploads/simplicity-cache/c45c4ef9d905b4cf535d2af944fa7812.png)
Bubble: The full-stack no-code app builder. Start for free!
A platform for beginners and experts alike. See why more than 4.69 million apps have been built and launched on Bubble.
チュートリアル編では、Bubbleを使ってどこまでのことができるのか、という視点で見ていただければと思います!
チュートリアル~リアルタイムのデータ更新~
続いては投票アプリを作るようです。
上記の通り、ここで学習するのはデータベースの作成と、それをリアルタイムに反映していく機能です。
これまでも入力フォームを作って、そのデータを登録する、というところまでは学習してきましたが、ここでの新しいポイントは、都市の名前の横のハートマークを押すとリアルタイムで数値が加算されていく、というところです。
チュートリアル
チュートリアル
さいごに
いかがだったでしょうか?
充実のチュートリアルすぎて、全く終わる気配がないので、チュートリアル編はもう少し続くかもしれません。
Webアプリ公開までもう少し記事数がかかるかもしれませんが、よろしければお付き合いくださいませ。
ほなね。